ジュエリーリフォーム
簡単ナビ
ジュエリーのリフォームが、どのような流れで進むのか、簡単にご説明します。
「本物かわからない…」「古すぎるかも…」「持っていくのは恥ずかしい…」
なんて思わず、お気軽にご相談ください。
1. まずは、ご来店

また、他にもジュエリーボックスで眠っている、使わないリング・ネックレス・ブローチなどがあれば、全てお持ちください。 金やプラチナは全て重量にて下取りする事が出来ますので、リフォーム価格をかなり抑えることができます。
※宝石部分は下取りをいたしませんので、取り外し後、使わなかったルースはご返却いたします。
※古物営業法により、ご本人様確認のため ので、来店時に一緒にお持ちください。
2. ご相談・カウンセリング

※見積りは何度でも無料です。金額の目安は百貨店の3分の1から半額程度です。
▼リフォーム例
▼お客様の声

宝寿堂のリフォームは元々大変リーズナブルですが、下取りを行うと、さらにお得になります!


3. 製作スタート

宝寿堂には社内に『PINO工房』が併設されており、高度な技術を持った職人がお客様の希望のデザインに沿って設計し、製作を開始します。 幅の太さや厚み、カーブライン、メレサイズ、宝石同士のバランスなども細やかに調整。 すべて手作業で、一つひとつ丁寧に製作してまいります。
※フルオーダーの場合、制作途中で原型を確認して頂くこともできます。
4. ジュエリー完成
約6週間お待ちいただきますと、お客様の宝石がセッティングされた、リフォームジュエリーがとうとう完成です。
デザインの仕上げや最終点検を経て、お客様の手元にお届けします。
5. ご納品

※プレゼント包装も承っておりますので、お気軽にお申し付けください。
※アフターケアは、当店一般商品ご購入者様と同じサービスを提供させて頂きます。
▼アフターケアサービスについて詳しくはこちら